つらい慢性頭痛

お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。ストレス、そして頭のこりは、さまざまな体の不調や病気をもたらします。中でも「慢性頭痛」は、頭のこりと非常に関係が深いといえるでしょう。慢性頭痛とは、繰り返し起こる頭痛のことで、風邪や二日酔いなどによる一過性の頭痛や、くも膜下出血といった病気によって引き起こされる頭痛とは異なります。慢性頭痛に悩まされている人はかなり多く、日本人の3~4人に1人は「頭痛持ち」であるともいわれています。なお、慢性頭痛は、大きく次の3つに分けられます。・緊張型頭痛・偏頭痛・群発頭痛の3つです。緊張型頭痛は、年齢や性別に関係なく発症し、頭のまわりを締めつけられるような、鈍い痛みに襲われます。ときどき発作が起こる「反復性緊張型頭痛」と、3ヶ月以上にわたり、毎日のように発作が起こる「慢性緊張型頭痛」があり、肩や首のこり、眼精疲労、吐き気、めまい、ふらつき、全身のだるさなどを伴うこともあります。一方、偏頭痛は、20~40代の女性に多いといわれています。頭の片側もしくは両側に脈打つようなズキズキとした痛みが生じ、吐き気がしたり、光や音、臭いなどに敏感になったり、といった症状を伴うこともあります。発作は週に1~2回とか、月に1~2回といった具合に間欠的に起こり、痛みは4時間から数日間続きます。また、緊張型頭痛と偏頭痛を併せ持つ人もいます。群発頭痛については、従来は20~30代の男性が発症することが多いといわれていましたが、最近では、幅広い世代の女性にも見られるようになっています。発作は、季節の変わり目などに1~2時間続き、目が充血する、涙や鼻水が出る、などの症状を伴うこともあります。緊張型頭痛や偏頭痛に比べ、患者数ははるかに少ないのですが、痛みの度合いは心筋梗塞、尿管結石と共に「三大激痛」と称されるほど激しく、仕事を長期にわたって休んだり、辞めたりするケースも多いようです。