毛細血管は加齢とともに減っていく

お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。人の健康を左右する毛細血管ですが、残念ながら加齢とともに劣化します。毛細血管を構成する内皮細胞同士の隙間が必要以上に開いたり、内皮細胞と周皮細胞との接着面に隙間ができたりすることにより、栄養分や水分、老廃物などが過度に漏れ出る箇所が出ます。生活習慣病も毛細血管の劣化を加速させます。高血圧や高血糖、脂質異常が続くと、血管の細胞が壊されたり毛細血管の内壁に汚れがたまったりすることで血管の弾力性が失われます。症状が進むとさらに血管内が狭くなって血管が詰まり、管はあるのに血液が流れていないゴースト血管になります。使われなくなった毛細血管はやがて脱落していきます。健康な毛細血管の内皮細胞は1000日くらいで新しい細胞に入れ替わるのですが、40代くらいからは新陳代謝されることなく死んでいく細胞が徐々に増えていき、60代では毛細血管の数が4割も減るといわれています。動脈や静脈は年を重ねても数は変わりませんが、毛細血管は加齢とともに減ってしまうのです。毛細血管の働きに大きな影響を与えている自律神経やホルモンの働きが乱れることも、毛細血管の老化に拍車をかけます。毛細血管が劣化して数が減っていくと、太い血管の細胞にも酸素や栄養素が行き渡らず、不要な老廃物や水分が排泄されず体内にたまっていきます。その結果、動脈硬化も進み、重要臓器の新陳代謝が滞り、さまざまな不調や病気を招くことになります。