ビタミンB群がないと疲れる

お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。鉄分は不足すると疲れやすくなりますが、「疲れ」の原因は鉄分以外にもうひとつあります。それはビタミンB群の不足です。鉄分はスタミナのもとですが、ビタミンB群は鉄分とは違った角度から体を動かします。ビタミンB群は、エネルギーを動かすための鍵だと思ってください。ビタミンB群は、炭水化物、タンパク質、脂質をエネルギーに変えるために欠かせない存在です。三大栄養素はガソリンでビタミンB群は車のキーのような存在です。つまり、ビタミンB群なしにエンジンはかからないのです。「ビタミンB群」と「群」がつくのは、ビタミンBには、ビタミンB1、B2や葉酸など8種類あるからです。それぞれが、自分の受け持ちの栄養素をエネルギーに変える役割を担っています。中でも、特に疲労と根深い関係にあるのが糖質をエネルギーに変えるキーである、ビタミンB1です。ビタミンB1がないと、糖質はエネルギーになり損ね、ただの疲労物質に変わって、疲労感を強めてしまいます。ビタミンB1も不足しがちであり、特に働く女性の不足率は95%にもなります。しかも多くの女性は、カロリーの約15%をビタミンB1を含まないおやつやお酒からとっているため、エネルギーにならず脂肪や疲労物質になってしまうので、食べれば食べるほど疲れるという悪循環になってしまいます。だからこそ栄養ドリンクにはビタミンB群配合のものが多いのです。また、8つあるビタミンB群はお互いを助け合って働いているので、ひとつでも欠乏すると、総合の効果が低くなります。つまり、ビタミンB群は全部一緒にとるのが、一番パワフルに働きます。ビタミンB群は主に、貝類や豚肉、胚芽米や玄米などに含まれています。