あなたの便秘はどのタイプ?

お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。体は必要なものをエネルギーに変えて必要な分だけとり、それ以外はすべて体外に排出します。このサイクルが元気いっぱいに動いていれば便秘にはなりません。いらないものを体がきちんと出せるのが理想です。便秘で悩む人からは、「クセになってしまっている」「治らない」という声をよく聞きます。便秘は「治りにくいもの」という印象が強いようです。それもそのはずで便秘には種類が3つあり、それぞれに合った対処をしなければ、なかなか改善しないのです。自分の便秘の種類さえ分かれば対処方法はあります。

タイプ1 : 黒く固い便。おなかが張る

タイプ2 : 便秘と下痢を繰り返す。腹痛があることもある

タイプ3 : 便が固く、排便時に痛みがある

便秘はこれらタイプ1~タイプ3のいずれかです。

 

タイプ1の便秘は腹筋が弱い女性にもっともポピュラーに起こる便秘で「弛緩性便秘」といいます。すっきり排便するために必要な蠕動運動は、筋肉が起こすものです。しかし、ダイエットや、タンパク質不足などによって筋肉が少ないと、この便秘になります。「たくさん食べないと、たくさん出ない」ので食事量が少ないと、便が固形になる材料が乏しくなります。筋肉がないことと、食事の量が少ないことのダブルパンチで排便までに時間がかかり、長時間腸内に便が滞在すると、水分が奪われてどんどん固くなります。固い便を外に出すのは、より難しく、出しても残便感があります。

 

タイプ2の便秘は「けいれん性便秘」といってタイプ1と逆で、大腸が過剰に運動している状態です。便が水分を十分に吸収する前に、過剰な蠕動運動が起こって下痢となってしまうのです。胃腸が動きやすい食後に、おなかが痛くなるケースもあります。精神的なストレスが主な原因ですが、下剤や食物繊維の摂り過ぎが引き起こすこともあります。

 

タイプ3の便秘の原因は便が肛門付近まで下りてきているにもかかわらず、便意を感じにくくなっていることです。特に女性は、職場など外での排便を避けがちです。長く便意を無視していると腸は刺激に慣れてしまい、次第に脳も排便の命令を出さなくなるため、便意自体を感じにくくなります。便が最も固くなってしまうタイプで、力んでもおなかに力が入らず、出ないのです。